旧態依然Life

-干物女の徒然-

膝立ち写真とうんち:6M5D

先日膝立ちをしたと書きましたが、写真、撮れました💛

今日も膝立ちしてくれて、しかもちょっと長い時間だったので
パチパチと。
いつ倒れるかわからないスリルと戦ってました。(笑)

やっぱり、膝立ちになると元の状態に自分の力では戻れないらしく、
頭の重さもあって、真後ろにバタンといってしまうようです。

ほんと、怖い。いつ頭ぶつけてもおかしくない状態の出来上がりです。
かまり立ちまだなのに、同じ恐怖を味わっています。
もしかして、ソファがちょっと低めだからつかまり立ちならぬつかまり膝立ちなのでしょうか…。

こうなると欲しくなるのが、頭ごっつんガードですよね。
global I mall 赤ちゃんのごっつん防止やわらかリュック

こういうやつ。
CMでもやっていて、いいなぁ、可愛いなぁと思ってみています。

でもこれ、後頭部しか守れないんですよね。

どの方向に倒れていくかわからないので、出来れば360度守ってくれるものが良い。

と、思うと…
CREDIBLE ベビー・幼児 用 可愛い 洗える スポンジ ヘルメット 綿100% CREDIBLE®オリジナルバッグ付 (マルチカラー)

こんな感じのヘルメットになってしまいます。

うーん、可愛くない…。

ということで買い渋り。

ネットを見ていたら、簡単に自作している方も見受けられたので、
自分でもできるようなものがあれば、自作にチャレンジしてみようと思います。

それまでは只管目を離さず見るしかない😓




そして、うんち!
離乳食が始まり20日以上が経ちました。
とうとう、うんちに変化がありました。

今まではまだ水っぽさと腸液?粘液らしきものが混ざったようなものでしたが、
水っぽさがなくなり、ねばねばした感じに。
臭いもくちゃくなってきました。

今までは、うんちしかたどうか、臭い+足回りからチェックして判断していたのですが、
足回りからのチェックでは見えないようになりました。
(今までは水っぽかったので足回りのギャザーで受け止めてくれており、見ればわかる感じでしたが、
 水っぽさがなくなり、ねばねばなので足回りのギャザーまでうんちがこなくなりました。
 隙間空けて覗けば見えます。)

今朝は、臭いはすれど見えないからオナラかな~なんて思っており、
オムツ替えるときにはちょっと乾き始めていたうんちに出会いました…。
(お風呂場に連れていき、お湯で洗ってあげて綺麗にしました。)

ちょっとの変化で、昨日も同じようなうんちでしたが、
なんとなく、あ、変わった、と感じたのが今日でした。

うんちも成長してる!

こうしてどんどん、大人のうんちと同じになっていくんでしょうね…。



6ヶ月に入り、日々成長を感じるようになってきました。
昨日できなかったものが、今日になりいきなり出来るようになる。
思いもよらないことをやっている。
そんなこと出来るの!?と毎日ビックリです( ゚Д゚)


明日は何が出来るようになっているのかな💛

膝立ち:6M3D

つい先日、とうとうハーフバースデーを迎えました。

やっと、という気持ちと、早い、という気持ちが入り混じり、
不思議な気分です。

残念ながら、我が家では月齢のお祝いもはーふばーすでーのお祝いもしません。
お祝いは1歳の誕生日までお預けです。
(毎月寝相アートやらやられている方を尊敬します。
 絶対、途中で忘れる、面倒臭くなってやめるのがわかるので、
 最初から”やらない”選択をしました。)

とはいえ、区の施設でハーフバースデーのイベントをやってくれるとことがあるので
参加してきました。

誕生日、名前の由来をお話し、手遊び歌をし、
最後に写真撮影。
ハーフバースデーの写真が撮れるようになっていました。

唯一のハーフバースデーらしいもの。
(日付は違いますが)
行ってみてよかったです。


さて、最近また娘は急成長しているようです。
ずりバイは進化しませんが、どんどんいろんなものによじ登ろうと頑張っています。

スマホやリモコン、親が触っているからか興味があるようで、
ソファの上に置いておくと、ソファに手を掛けて取ろうとします。
ソファの手前のほうに置いておくと、すぐに取られてしまう…
汚いので、取られないように気を付けています。

そんなことやってたらすぐにつかまり立ちしちゃうのでは、と戦々恐々です。

とはいえ、ダメダメでやらせないのもいけないと思うので、
様子見つつ、好きなようにやらせています。
スマホやリモコンは見えるけど届かないところへ置いています)

すると…膝立ちしました。

まさかそこまでするとは…

写真撮ろうとしたら、後ろにひっくり返りそうだったので受け止めたため
写真取れず😿

でも、まっすぐ膝立ちしてました!

そんなに取りたいの!?
そして、そんなこともできるの!??

と、びっくりです。

ますます目が離せない!って何度思わせるんでしょう、この子は…。

ちゃんと成長していてくれてうれしい限りです。

朝まで熟睡:5M28D

夜はいつも、20時にはミルクして寝るようにしています。

 

ミルクは、哺乳瓶を忘れてほしくないので、毎日1回、寝る前のタイミングであげるようにしています。

哺乳瓶を忘れないことが目的なので、飲んでもらう量も体重に対する規定量よりは少なめです。

 

本当は、母乳の足りなかった分をミルクで補うため、母乳→ミルクの順であげるのですが、

母乳で足りてますし、哺乳瓶で飲んでもらわないと困るので、このタイミングだけはミルク→母乳の順で飲んでもらっています。

 

 

娘はセルフねんねはできないので、頑張って寝かしつけるしかありません💦

最近は、添い乳の楽さを覚えてしまったので、ずーっと添い乳で寝かしつけていました。

 

調子がよければ、3時~4時くらいまで寝てくれます。

ダメだと、寝かしつけた1時間後、さらに3時間後、と、3時間置きに起こされます😣

 

この、小刻みに起こされるのをどうにかしたい。

8月前半に実家に帰省した際には、同じ寝かしつけでも全く起きずに朝まで熟睡してくれてました。

 

なのに、自宅では全くです😑

 

色々なブログや本やサイトを見ていると、添い乳している限り、睡眠は細切れのようですね。

さらに、断乳(卒乳)しないかぎり、朝まで寝てくれることはなさそうです😏

 

とりあえず、細切れじゃなければいいのに!

と、思いつつ、添い乳は辞められない…

せめて、いっぱい寝てくれるように満腹にしよう!と思い、寝る前のミルクの量を増やして見ました。

…が、たいして変わりませんでした。

 

昨日は、ミルク飲んで母乳飲んでも寝落ちの気配がなかったため、私も眠いし、添い寝をしてみました。

 

トントンしてあげたり、歌を歌ったりしてあげると良いのでしょうが、

音痴且つ歌のレパートリーがない(子守唄とか全然わからない)ため、歌わず、トントンもいつまでやればいいのかわからないし疲れるのでやらず。

(トントンはなんとなく嫌がる感じがあるので、やらないという理由もあります)

 

手を握って、頭の上辺りに息がかかるようなポジションで寝てみました。

 

すると、ゴソゴソしつつも寝てくれた✨

 

いっぱい飲んでお腹いっぱいだったのと、眠いのとがあったのだと思いますが、割りとeasyな感じで寝てくれました。

 

そして、なんと、朝まで一度も起きることなく寝てくれたのです!

 

一度4時くらいに私は目を覚ましてしまいましたが、娘は寝てくれてました。

 

そして次に気づいたのは7時。

娘はまだ寝ていました。

 

添い乳せずに寝かしつけただけで、こんなに寝てくれるの!?

と、びっくりです。

 

寝かしつけだけでなく、相当眠かったとかの理由があるのかもしれませんが、すごく久しぶりにゆっくり寝ることができて大満足です。

 

ただ、起きたらおっぱいがすごく痛かった…。

これは、仕方ないですね😅

寝てくれる方が嬉しいので。

昼間いっぱい飲んでもらって、母乳キープできればと思います。

 

 

因みに、朝まで熟睡しつつも、夜中に寝ながら寝返ったようです。

気付いたらうつ伏せて寝てました。

幸い、窒息とかはなく、うまーく寝てくれていたので、そのまま寝てもらいました。

窒息怖いなと思いつつ、軽く寝返りしちゃうので全然気付かず、少し怖いですね。

 

娘はまだ右側への寝返りしかできず、娘の右側には主人が寝ています。

昨晩は寝返りした娘の寝相が悪く、何回も蹴られ、良く眠れなかったそうです(笑)

面白い。娘、もっとやっちゃえ😁

 

 

今日も、昨日同様寝かしつけで寝てくれました。

夜間、どうなるか楽しみです。

 

 

 

 

カエル飛びずりバイ:5M27D

少し前の記事にも書きましたが、ずりバイ(らしきもの)始まってます。

(らしきもの)としましたが…
カエル飛びのような、ちょっとおかしなずりバイなんです。
ずりバイといえば、ほふく前進のような感じで、
手(というか腕?)の力でずりずりいくものだと思っていました。

ですが、娘の場合足の力が強いのか、
足の力で飛ぶように前に進みます。
まさにカエル飛び!(笑)

とはいえ、一人目の子供ですし、こういうずりバイする子もいるんだろうなと思っていました。
(実は、半分くらいの子はこんなずりバイなんだろうと思ってました。)

しかし、先日、歯の講演を聞きに行った際、講演が終わってから娘を遊ばせていた時、
娘も場所に慣れたのか、ずりバイを披露したのです。
絶賛人見知り場所見知り中です。
最近では泣くのではなく固まってます(笑)

近くにいたママさんに「そんなずりバイ初めて見た」と言われてしまい…

いや、おかしいのは分かっていたんです。
やっぱりほふく前進が主流ってこともわかっていたのです。
ですが、カエル飛びずりバイがそこまで亜流だということを認識していなかったんです。

そして、今回の件で、やっぱり娘のずりバイはおかしいんだな、と改めて認識した次第です😿


それでもずりバイであることには変わりないと思うので、
このまま娘の成長を見守ろうと思います。
高這いの兆候を見せ始めたので、高這いは普通のハイハイをしてくれることを信じて…

それともどこかに相談したほうが良い案件なのでしょうか…。うーん…。
今度支援センター行った際に、軽く相談してみようかな。